パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

中国で一番治安が良い都市はチベットのラサ、という皮肉

 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
    平成25(2013)年6月26日(水曜日)
         通巻第3972号
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
  中国で一番治安が良い都市はチベットのラサ、という皮肉
    党中央にチベット政策変更の議論が起こっている気配がある
****************************************
 
  中国共産党の強硬なチベット政策に変化の兆しがある、と英誌『エコノミスト』が報じている(同誌、2013622日号)。
 
  1988年から92年までチベット自治区の書記は胡錦涛だった。かれは中央の指令に基づき弾圧を繰り返した。チベットに「高度の自治」を要求するダライ・ラマ猊下の呼びかけに呼応したチベット民衆へ、容赦なき血の弾圧によって秩序だけを確保した「実績」に党中央の覚えめでたく、その後、胡錦涛は出世階段を駆け上った。以後、習近平の登場まで、強硬なチベット政策に変化はなかった。
 
  ノーベル平和賞を授与されたダライ・ラマ猊下は世界各地を回って「非暴力」「対話」を説いて回った。その忍耐も許容範囲を超えたとして、過激な主張をするグループもでてきた。
ダライ・ラマ猊下は日本にも何回かお見えになったが、米国ではホワイトハウスに立ち寄り、歴代大統領が会見した。
 
  2012年来、チベットにおける焼身自殺者は120名を越え、世界的問題となった。
しかしダライ・ラマ猊下に対する中国の姿勢は同じであり、「ダライ」と呼び捨てにする慣習にも変化がなかった。
 「ダライは分裂主義者」と非難する中国政府は、過去のチベットの無辜の民120万人を虐殺したことを「農奴解放」とさらりと言ってのける。チベット農奴は存在しなかったにも拘わらず。
 
 中国政府は軍隊を駐屯させ、むしろ監視カメラの設置を急増させ、ラサ市内の仏教寺院周辺に1400台。この数字は天安門広場付近のそれに匹敵し、ラサの市長は北京に赴いて、監視カメラのシステムを見学した。
 
このため焼身自殺はラサでは二件をかぞえるのみ、あとは四川省青海省陝西省を含む、チベット居住区でおこった。
 
 
  ▼漢族の夥しい入植は新しい摩擦を産んだ
 
 強硬派のなかに変化の兆しがあるのは、党中央においてチベット、新彊ウィグル自治区問題担当の責任者に愈正声が任命されたこと。党学校シンクタンク少数民族研究所のなかに、チベット政策の変更をとなえる論文が現れたことなどによる。
 
  「強硬策への疑問が党中央で議論されることなど過去二十年間に一度もなかった」とコロンビア大学のボブ・バーネット教授が指摘した。過去の政策では「漢族とチベット人との民族対立に油をそそぐ矛盾が増大した」。
 
 宗教対立でも独立要求でもなく、ましてダライ・ラマのとなえる高度の自治を要求してのチベットの反乱ではなく、近年の暴動や焼身自殺はチベットの文化、伝統、言語を尊重しない漢族の移民増大に怒りが集中している。
これが近年の特徴である。
 
  党中央学校『少数民族研究』主任のジ・ンウェイ(音訳不明)は次のような大胆な提案をした。
 
  「中国政府と亡命政府との対話は実りが少ないが、ダライ・ラマを一度、香港かマカオに招待し、特別自治区の実態をみせ、あるいはチベットへの一時帰国を許可してはどうなのか。ダライ・ラマの死亡によって中国内で次の後継者を選ぶという方法さえ、ダライ・ラマ「亡命政府」との間でなされないまま、万一を迎えると、『それでおしまい』という党中央の方針は間違いであり、もし二人のダライ・ラマ後継が近未来に併存するとなれば、混乱はいっそう増してしまうだろう。強硬姿勢のままでいれば、暴力的な示威行動が高まり、むしろチベット独立運動が再燃しかねない」と、これがジン・ウェイの言い分である。
 
  皮肉にもラサは中国国内の都市のなかで治安が一番良い場所と言われる。