パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

ロシア異変!プーチン政権への公然批判が噴出 〝謀反の火種〟内紛状態に陥りつつ…

ロシア異変!プーチン政権への公然批判が噴出 〝謀反の火種〟内紛状態に陥りつつ…「ワグネル反乱恐れ弾薬与えない可能性」識者指摘

配信

夕刊フジ

ウクライナ侵略を続けるロシアに異変が生じている。最激戦地の東部ドネツク州バフムトに参戦しているロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が、ロシア正規軍を「陣地を捨てて敗走している」と非難した。弾薬の供給不足などでたびたび指導部にブチ切れるプリゴジン氏に、専門家は〝謀反の火種〟があるとみる。ロシア軍の元大佐もウラジーミル・プーチン政権を公然と批判するなど、内紛状態に陥りつつある。 【写真】ウクライナ軍の攻撃で破壊されたとするロシア軍陣地 ■正規軍ののしる プリゴジン氏は11日、「一部地域でウクライナ軍が反撃に成功している」とする声明をSNSで発表した。「事態は最悪のシナリオで進んでいる」とも述べ、正規軍のていたらくぶりをののしった。さらには「バフムトには戦略的重要性がない」とも訴え、同地域を制圧する意義に疑問を呈した。 ウクライナ軍も10日、露軍の精鋭である第72独立自動車化狙撃旅団をバフムトから撤退させたと報告した。米シンクタンク「戦争研究所」は10日、「ウクライナ軍がバフムト周辺で局所的な反撃に成功している」と分析した。 ウクライナ戦線で存在感を高め、「ポスト・プーチン」の見方もあったプリゴジン氏だが、ここにきて指導部批判を繰り返している。11日には弾薬供給の「約束が果たされていない」としてバフムト撤退の可能性を改めて示した。 筑波大学の中村逸郎名誉教授は「プリゴジン氏が非難を強めているのは、ウクライナの前線で多くの死傷者が出る中で、相当な不満がたまっていることを示している。プーチン政権が弾薬を与えないことも、クレムリン(大統領府)側がワグネルに反乱を起こされることを恐れているのかもしれない。前線ではワグネルの力が必要なだけに、プーチン氏も処遇に困っているのではないか」と指摘する。 ■受け身に回っている プーチン政権批判は別のところからも噴出した。ロシア軍元大佐のイーゴリ・ギルキン氏らが創設した民間団体「怒れる愛国者クラブ」が12日、モスクワで記者会見し、ウクライナ侵攻は「停滞している」と批判した。ウクライナ侵略への異論が封じられているロシアで、公然とした政権批判は異例だ。 ギルキン氏はウクライナ東部の親露派「ドネツク民共和国」で2014年に「国防相」を務めた。14年にウクライナ東部で298人が死亡したマレーシア航空機撃墜事件で殺人罪に問われ、オランダの裁判所から終身刑を言い渡されている札付きの存在だ。 ギルキン氏は、昨年2月から続く侵攻でのロシア軍の戦いぶりを「受け身に回っていて、作戦の目的が達成できていない」と訴えた。プリゴジン氏については「非合法の武装集団を操る危険な存在」と斬り捨てた。会見参加者の1人は、来年春の次期大統領選で独自候補擁立も視野に入れていると述べるなど、反プーチン、反プリゴジンの姿勢を明確にした。

 

 

  • もしこの情報が事実なら、西側にとっては一番良い方法での戦争の終わり方になるかもしれない。プーチンは自分の失脚に繋がる戦争の停止命令は絶対に出せないだろうから、プーチンが居座り続ける限りこの戦争は終わらない。それが国の崩壊でプーチンが大統領を続けられなくなると戦争は終わるかもしれない。確かに、このままロシアは戦争を続けると組織の軋みや弱体化そして崩壊に繋がって行くというのはあり得るように思える。そうなることを期待したい。

     

    こうした情報が真実かどうかの問題もあるが、まずは政権への不満がないわけではないだろう。表にはなかなか出てきづらい状況になってしまったからね。国内の締め付けも強いしな。ただこの戦争を終えるにはロシア国内の動きもかなり重要。既に民間兵での徴兵の人数はかなりのものになり、国内労働力も減少したとする記事もあったしな。自分の大切な人が戦争に駆り出されているなら尚更不満があってあたりまえだ。もっと大きな動きにもなってほしいけどなぁ、、、


     

    情報の確度の高さはわからないが、仮に国内が乱れれば、いずれにせよ暴力的に事が起きるのかね。露の歴史はいつもこんな感じになるのかな。 ほんとかどうか知らないが露では、「ロシアに友達はいらない、いるのはロシアが支配する人(国?)か敵かだ」って言葉があるらしいが、露が弱体化すれば抑えられていた連邦内の他民族の共和国なんかも反旗翻すのかな。 謀叛だけでなく、それもまた火種の一つだな。 

  • ロシアはその歴史上打ち負かされて敗戦したことはない。 日露戦争にしても、直接的には血の日曜日事件を契機とする国内争乱の中で継戦能力が失われたのが実際だし、第一次大戦に至ってはロシア革命で帝政が打ち倒されたことで戦争が終わった。 一方で侵攻してきた側はロシアの大地に引きずり込み、徹底的な持久戦で撃退する。ナポレオンしかり、ヒトラーしかりだ。 ロシア占領地やロシア国内でもパルチザンの動きが活発化しつつあるという。プーチンの足元を崩せるかどうかが、実はこの戦争の帰趨を握っているのかもしれない。

     

    普通に考えて、正規軍とワグネルなら、正規軍に補給を優先すると思うので、ワグネル側が不満を訴えても、単なるロシア側の内部事情に過ぎない。 要は、外部のウクライナ側や外国メディアに伝わるのを承知で、発信する意図が何か、と言う事だと思う。 プーチン政権の先行きが危ういと見て、共倒れを避ける意図か。 但し、あくまでロシア側の事なので、戦況に大きな影響が有るとは考え難いと思う。

     
  •  

    ウクライナ軍が今後、圧倒的に戦局を有利に展開すればするほど、ロシア内部の亀裂と鬩ぎ合いと責任転嫁が激しくなるだろ。最前線のワグネル軍は一番先頭で犬死に匹敵する戦い方をしているのは周知の事実だし、プリゴジン氏のロ軍トップへの非難の弁も亀裂の証左だ。ロシア国軍にしても、戦死者が多数でれば、逃亡者が続出するだろ。もうロシア軍の下部兵士の戦闘意欲がないから、プーチンは逃亡阻止のため、逃亡者には重罪を決めている。もはや戦局は見えている。ウ軍の大攻勢で、蜘蛛の子を散らすようなロ軍の敗退逃亡が見えて来た。いずれにしてもウ軍の反転攻勢が楽しみです。ウクライナに栄光あれ。

  • 自分がベラルーシにミサイルを供与したのは何も問題ではないのに、イギリスがウクライナにミサイルを供与したのは国際的な問題なのか。どこがどう違うのか、その境界線は何なのか、さっぱりわからない。

     
  •  

    プーチン=戦争反対と言う訳では無いだろう。 ウクライナNATOに入ればウクライナ国内にNATO基地が出来ると言うこと、我々日本人が中国の艦船が国際海峡を通るだけで大騒ぎするのにロシア人から見ればNATOのミサイル基地が目の前ち有るとは安全保障の大きな危惧もなる。 NATOの此方からロシアへの攻撃なんてしないよって言う言い分を信じる事が出来ないだろう、我々が中国、ロシア、北朝鮮の行動を信じないようにね。 なのでプーチンがいなくなれば戦争が終わってロシア軍が全てウクライナ国内から出て行くとの思う方が少ない意見だと思うよ。

  •  

    ここ最近の各方面からの情報だと、やっぱりプーチン政権は少しずつ崩壊に向かっているのではないだろうか。。 方向性がはっきりすればプーチンはどうするのだろう? 亡命するか? だとすればどこへ? 内部クーデターによりプーチンは捕えられる? いずれにしても少なくとも露勝利の方向には進んでいないことは間違いなかろう。。。


     

    プーチンがドツボにハマッタ状態で、何年も真綿で締め上げられたら、ロシアは徐々に疲弊し、民主主義陣営に加わる可能性が生じる。しかし今、内戦状態でプーチンが退くと、過激な独裁政権が誕生したり、広大なロシアが中国ほか隣接国家に狙われ世界は混沌となりかねない。ということは、プーチンが健康で長く侵攻を続け、ロシアが体制維持のまま徐々に疲弊していくことが西側陣営の隠された狙いなのかも。核大国・権力主義の親玉を西側陣営に取込みたい。ロシアとウクライの国民は可哀そうだが、その犠牲のもとに恒久的な世界平和が訪れるなら、やもう得ないかもしれない。