パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

2024-05-08から1日間の記事一覧

ラスムセン報告書の衝撃、「五年以内に内戦になる」が49%   映画の『シヴィル・ウォー』は全米で大ヒットを続けている

●宮崎正弘のホームページ http://nippon-nn.sakura.ne.jp/miyazaki/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇◆◇☆◇◆◇◆◇☆◇◆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

USCIRF報告書全体を読むことをお勧めしますが、ここでは中国に関する主な調査結果を要約し、「2023 年に中国における信教の自由の状況は悪化した」という結論を裏付けています。

USCIRF:悪化する中国の信教の自由と「悪性影響」 2024 年 5 月 7 日マッシモ・イントロヴィーネA+ | あ- 2024 年の USCIRF 報告書では、いくつかの国で状況が悪化していると指摘しています。 「Bitter Winter」は依然として信頼できる情報源です。 マッシモ…

中国ではTwitterもFacebookも禁止されており、表現の自由などあるはずがない。TIKTOKはインドがすでに禁止しており、豪州もこれに続く方向にある。日本は例によって「有識者会議」でも召集し、のらりくらりが続くのだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和六年(2024)5月9日(木曜日) 通巻第8245号 <前日発行>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

米政府は5月1日には、ロシア軍がウクライナ侵攻で化学兵器を使用したと正式に表明し、ロシア政府の3機関と企業4社を制裁対象に加えた。

【牙を剥くロシアへの二次制裁】「プーチンの戦争」支えた対中貿易に異変、禁輸分野からふさがれる“抜け穴” 佐藤俊介( 経済ジャーナリスト) ウクライナ侵攻を続けるロシアを経済面から支えてきた中国との貿易関係に異変が起きている。米国のバイデン政権が…