☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和四年(2022)9月23日(金曜日)
通巻第7473号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(休刊のお知らせ)小誌、週末(24日、25日)は休刊です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あの「キリングフィールド」の国が経済成長
復興を支える主役は、日本から中国に交代していた
******************************
APECの問題児で、つねに『中国の代理人』として振る舞ってき
あの「キリングフィールド」の国が経済成長を成し遂げ、気がつけ
世界銀行とIMFの「債務持続可能性分析」では、カンボジアの債
カンボジアの債務の対GDP比較は 2019 年の 28.2% から 2021 年末に 35% に上昇した。中国からそそのかされて新幹線をビエンチャンまで繋
カンボジアにおける中国の存在はすさまじい。
プノンペンの空港から市内へ至るまでに高層マンションが建ち並び
中国はカンボジアで道路、橋梁、水力発電などを請け負うが、民間
かくして、カンボジアの中国に対する債務は 40 億 5000 万米ドルに達している。
カンボジアの『独裁者』フンセン首相(24年間、首相の座にある
そのうえフンセン政権は経済活性化のために新しく500億ドルの
▲中国の軍功に化けかねないリアム基地
カンボジアにおいて中国の軍事基地の疑いが濃厚なのは、シアヌー
公園は海沿いの広大な敷地で、マングローブ、白砂ビーチ、沖合に
リゾート開発を名目に中国企業が「国際観光リゾート開発区」プロ
「金銀湾開発区」は、会議施設、健康保養センター、スマートホテ
この手口もスリランカを「南アジアのドバイ」にするとコロンボ沖
疑惑はまだある。
リアムの北西にあるダラサコル空港も中国が建設した。このダラサ
軍用機の離発着が可能で、米軍が以前から注目監視している。
内戦の廃墟から立ち上がり、カンボジア復興を手助けしたのは日本
日本の援助実績は(1)有償資金協力が約1,823億円(201
□☆み□☆☆□や☆□☆□ざ☆□☆□き☆□☆□