100条委員会の報告が 単なる結論と位置付け、法的なものでは無いと うそぶく知事に 兵庫県知事の資格はない。司直でしか結論ができない現状。 日本人的な対応(辞職)ができない、知事並びに維新の会3人の議員たち。彼らには性善説は使えない。日本人と大陸人や半島人関係者とは顔かたちは似ても、考え方は違う事を、日本人は今一度考えるべき。
兵庫・斎藤知事、元県民局長は”わいせつな文書を作成”発言は「問題があるとは思ってない」
兵庫県の斎藤元彦知事(47)が11日、県庁での定例会見で、斎藤氏が5日の定例会見で「倫理上、極めて不適切なわいせつな文書を作成されていた」と説明し、告発者の元県民局長(24年7月に死去)の男性が公用パソコンに保存していた私的文書の中身について言及したことについて「特段、問題があるとは思ってないです」と述べた。
【写真】初登庁時にプラカードを持った男が乱入!職員らが必死に止める
この日の会見では、元県民局長の公用PCの私的文書について終始「倫理的に問題のある文書」などと表現。「わいせつ」という言葉は出なかった。記者団から「撤回する考えはないですか」と迫られた斎藤氏は「説明をさせていただいたということです」とし、撤回する考えがないとした。 斎藤氏は、5日の会見で「わいせつ」という言葉を使った意図について「百条委員会の議決が出た後、懲戒処分の取り扱いをどうするんだという新たな局面における質問が記者会見の場で聞かれたので、お答えしたということ。懲戒処分の理由について説明をさせていただいた」と強調した。 (よろず~ニュース・杉田 康人)