パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

拉致実行犯の釈放嘆願署名「反省している」

首相、拉致実行犯の釈放嘆願署名「反省している」

6月14日17時7分配信 産経新聞
 菅直人首相は14日の衆院本会議で、過去に北朝鮮による拉致事件の実行犯、辛光洙シンガンス)元死刑囚の釈放嘆願書に署名したことについて「対象の中辛光洙が入っていたことを十二分に確かめずに署名したことは間違いだった。従来から反省している」と述べた。首相が就任後に嘆願書への署名を謝罪したのは初めて。菅原一秀氏(自民)への答弁。



首相、方針転換「国旗大好き。国歌も嫌いではない」

産経新聞 2010/06/14 16:08更新

  菅直人首相は14日、衆院本会議の代表質問で、平成11年成立の国旗国歌法に反対した当時から方針転換した“心境”を語った。
  首相は「もっと元気のいい国歌でもいいかなという意見があった」と、同法の採決で対応が割れた民主党内の情勢を説明したが、自身が反対した理由は触れずじまい。その上で「今は常に国旗があるところではき ちんと敬意を表し、国歌斉唱もしている」との弁明も忘れなかった。
菅首相、不透明な対北朝鮮スタンス月10228分配信  経新聞
 

菅直人首相が就任3日目にして拉致被害者家族と面会した。拉致問題に積極的に取り組んだ安倍晋三元首相の就任4日目を上回る素早い動きだが、背景には首相が平成元年に拉致事件の実行犯、辛光洙シン・ガンス)元死刑囚の釈放嘆願書に署名した過去がある。夏の参院選を前に、拉致問題に関する「負のイメージ」を払拭(ふっしょく)したかったとみられるが、首相の北朝鮮問題への対処方針はまだ示されておらず、不透明なままだ。(酒井充)
 「それを出しちゃダメ」
 面会では、参考資料として月刊誌を手渡そうとした家族会の増元照明事務局長を、同席した中井洽(ひろし)拉致問題担当相がさえぎった。月刊誌には、安倍内閣で首相政務秘書官を務めた井上義行氏が小泉政権下で携わった北朝鮮との「極秘交渉」の手記が載っていた。面会後、中井氏は記者団に「井上君がしゃべるのは国家公務員法違反だ」と息巻いた。中井氏としては井上氏の例を引き合いに家族会から具体的な注文が出るのを避けたかったようだ。 中井氏はわずか14分間で終了した面会で首相が「役人が書いた文章」を読み上げたことを明かした。 「普通の文書だから、ぼくらそんなの、真剣に聞いていない。へへへへ」
 菅内閣の真剣さが疑われるような場面だ。 増元氏は産経新聞に対し「辛元死刑囚の釈放で拉致事件の全容が不透明になってしまった。首相の過去は問わないが、責任を十分感じてほしい」と語った。 この問題に関する首相の発言には言い訳が目立つ。平成14年10月、自身のホームページで「(嘆願対象に辛元死刑囚が)含まれていたことは当時全く知らなかった」と釈明。副総理・財務相だった2月の参院決算委員会でも「謝りたい」とする一方、「かなりたってからその中に辛工作員が入っていたと報道され、びっくりした」と弁明した。

 首相は7年3月に与党訪朝団に参加したこともある。「あの国がどれだけ相手として難しい国か、身をもって知っている」(2月の参院決算委)と語る首相の真価が今後問われることになる。

 

首相、拉致被害者家族会と面会…「韓国と連携、解決目指す」

2010.6.10 20:56 産経新聞
 菅直人首相は10日、北朝鮮による拉致被害者の家族らと首相官邸で面会し、家族に対して、「何とかしなければと思っている。韓国などと連携しながら拉致問題を含めて解決を目指していく」と北朝鮮に対する制裁の強化を約束した。
  菅首相は同日午後3時10分から約15分間にわたって横田めぐみさん=拉致当時(13)=の両親の滋さん(77)、早紀江さん(74)夫妻や田口八重子さん=同(22)=の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(72)ら家族5人と面会。家族から拉致問題の全面解決を求める要請文を手渡されると、菅首相は「はい。はい」とこわばった面持ちで受け取った。
  面会した家族によると、「私たちが活動を始めて13年、9人目の首相になる。強い日本を示して歴史の1ページを残していただきたい」との飯塚さんの言葉に 菅首相は「長い間、言葉では尽くせない苦しみを続けてこられたと思います。皆さんの気持ちを受け止めながら関係閣僚と協議していきたい」と応じたという。
 早紀江さんが「これが被害者全部の苦しみであり、悲しみです」とめぐみさんについて書いた著書を手渡すと、「ぜひ読まさせていただきます」と答えた。菅首相は拉致の実行犯、辛(シン)光洙(ガンス)元死刑囚 の釈放嘆願書に署名していた経緯があるが、面会ではこのことは取り上げられなかったという。
 飯塚さんは「少なくとも強力な制裁をやると 言っていた。私たちとしては、また期待します」と話した。
 
 

ここで菅首相の心の中に 「暗い影」を見出さなければ いい社会が訪れるはずである。
しかし どう考えても彼の行動は 中国の傀儡に過ぎない思いがする。
矢継ぎ早の マニフェストに無い政策・外国人に参政権やら 放送法の変更とか を国会に上げてみた
り、など 我々がよく見ていなければ 何をするのかわからない。