パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

習近平主席訪米 チベット人や法輪功が迫害止めるよう訴える

習近平主席訪米 チベット人法輪功が迫害止めるよう訴える

http://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/img/s60930.jpg
カリフォルニア州現地メディアの取材に答える法輪功学習者(スクリーンショット
大紀元日本6月8日】米国オバマ大統領と中国の習近平主席の対談が行われたカリフォルニア州では現地時間7日、在米のチベット人法輪功学習者が、中国での迫害と弾圧をやめるよう訴えた。

同州パームスプリングズ近郊ランチョミラージュの保養施設で、首脳会談は行われた。施設周辺の路上などでは、約20人のチベット人と約200人の法輪功学習者が、それぞれ横断幕や旗を掲げた。

チベット人一団を代表して、Tenzin Gyaltsen氏は「チベットの劣悪な人権状況とをオバマ大統領に伝え、中国当局の弾圧に終止符を打つよう訴えるために来た」と米国現地メディアに答えた。「チベットは信教、言論の自由はなく、多くの抑制と酷い人権侵害に苦しんでいる。もし考えを公にすれば、捕らえられ、拷問されてしまう」と加えた。

抗議活動を行ったもう一方の一団は、気功で心身の修養を行う法輪功。1999年、当時の江沢民政権から今日まで中国で凄惨な迫害を受けている。「オバマ大統領は対北朝鮮問題を話しあう予定だが、もっと重要な議題があるはずだ」「法輪功に対する大量虐殺を無視してはいけない」とロサンゼルス現地の法輪功学習者アルバート・ローマンは述べた。

3日にも山東省青島市の警察は、拷問の酷さを伝える写真を作成し、弾圧停止を訴える活動に係わった法輪功学習者を16人逮捕した。

(翻訳編集・佐渡 道世)

米中首脳会談を前に、中国系米国人を5年ぶりに解放

http://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/img/s50087.jpg
米中首脳会談を前に開放された中国系米国人実業家・胡志成(看中国よりスクリーンショット
大紀元日本6月8日】オバマ米大統領と中国の習近平国家主席の会談を前に、中国当局から出国禁止にされていた中国系米国人実業家・胡志成(音読)氏が3日に解放され、5年ぶりにロサンゼルスの自宅に戻った。ニューヨーク・タイムズ紙は5日付の報道でその経緯を伝えた。

胡氏の妻は「事前の通知はなかった。中国の親戚が電話で、夫はロサンゼルス行きの航空機に乗ったと知らせてくれた。そこではじめて解放されたことを知った」と語る。「とても嬉しい。5年前にパパと最後に会った息子はもう18歳、身長は30センチも伸びた」と喜びを隠せない。

中国生まれの胡氏はマサチューセッツ工科大学で研究を行ったことがあり、48項目の特許を持っている発明家である。20年以上、海外で生活をしていた彼は2004年に中国に戻り、会社を設立した。事業内容は、車の排気ガス中の有害成分を還元・酸化によって浄化する装置「三元触媒(さんげんしょくばい)」を、中国の自動車メーカーに提供することである。

ニューヨーク・タイムズ紙の報道によると、胡氏の中国での事業は大成功を収め、現在中国の国産自動車の約半数はその装置を導入している。

しかし、ある日彼は、取引先である某中国企業の機嫌を損なったため、人生の悪夢が訪れた。政治の世界で幅を利かせるこの企業から、品質不良と思われる部品の仕入れを断ったためだ。

2008年、彼は商業情報窃盗の罪で17カ月間の懲役を言い渡された。「中国の検察当局ですら、『この判決はまったく根拠なし』としている」という。釈放された後も、中国の出入国管理機構は「指名手配の犯人である」との理由で、彼の出国を禁止した。彼はニューヨーク・タイムズ紙の取材に対して、「だれが私を指名手配にしたのか、いまだに分からない」と語った。

米人権団体「対話基金会」の幹部ジョーン・カム氏は胡氏の事案について、「人権活動家と米外交官たちは非常に手こずっていた」と明かした。

胡氏の娘、カリフォルニア大学バークレー校在学中のヴィクトリアさんは父親を救出するため、2011年にインターネットで6万人の署名を集めた。父親が自宅に戻った今、彼女はフェースブックに喜びの気持ちを綴った。「5年の歳月を経て、パパはやっと帰ってきた……。箸を探すのに、家の中をあちこちと歩くその姿を見て、いままでにない最高の幸せを感じている」

(翻訳編集・叶子)



「反中国」のことばさえ出さない 日本の法王事務所や 天台宗真言宗等の
人々に引き換え、 台湾における チベット抗議の力強い流れが動いていることを知ってほしい。





【新唐人2013年6月5日付ニュース】5月24日、中国当局がチ­ベットの聖なる山ナクラ・ザンバラで鉱山開発を始めたことで、チベット人約4500人­の抗議に遭いました。現地のチベット人は鉱山の開発が生態環境を破壊するだけではなく­、生存に欠かせない土地まで当局に奪われることを懸念しています。


http://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/img/s47068.jpg
大量に入国する中国人と、監視するガーナ軍(ネット写真)

違法金採掘の中国人、124人逮捕 強制送還も=アフリカ西部ガーナ

大紀元日本6月8日】ガーナ当局は先週末から今週始めにかけて、違法な金採掘を行ったとして124人の中国人を一斉逮捕した。また同国入国管理局スポークスマンによると、逮捕者を強制送還する予定だという。

ガーナは、南アフリカに次ぐアフリカで第2の金の所有国。近年、金の価格が高騰している。一攫千金を狙う中国人が大量に入国し、違法な金採掘を行なっていることが国内問題になっていた。伝えられるところによると、国民の反感を買った一部の中国人が射殺されるなどの事件が起きている。

ガーナでは米国などの大手鉱山会社が操業しているが、小規模採掘については本国人のみが許可されており、外国人は技術や設備支援のみで採掘自体は許されていない。違法採掘の取り締まりを強化する当局は先月から合わせて181人の中国人を逮捕した。

http://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/img/s10477.jpg
中国人が作業していたとみられる鉱山が燃えている(ネット写真)

香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストによると、ガーナ在住の中国人鉱夫5万人のうち3分の2は、広西チワン族自治区(南寧市)上林県からの貧困者。違法採掘をする中国人をガーナ国民は「強盗」と敵視しており、中国人が暴行されている場面や、銃殺された遺体、中国人が作業していたとみられる鉱山が燃えている様子が写った写真などが、中国インターネットのミニブログ・微博に出回っている。また、自己防衛のために銃器で武装する中国人の姿も同時に広まっている。

中国当局は、ガーナ政府に対して不満をあらわにした。「法的執行機関は、中国市民に傷害や損害が起こる事態を避けるべきだ」と中国外務省報道官は述べている。

一方、中国インターネットでは、ガーナ当局の対応は正当だとの声が多い。「鉱夫らは中国にいれば、こんな違法な環境破壊をしても無視されて罰を受けなかっただろう。今、鉱夫たちは(ガーナ当局の対応を見て)『国家とは自分の土地を守るものだ』と知っただろう」「もし同じように外国人が不法に中国の環境を破壊したら、私達も許さないだろう。この鉱夫らの処罰は当然だ」「違法な商売をしようとして、国の保護を求めるなんて。こんなイナゴのような鉱夫に同情できない」

 (翻訳編集・佐渡 道世)