初場所観戦を心待ちにされた 両陛下、および
両陛下の観戦を心待ちにしていた国民の心を読めない
日本相撲協会は 国技という名称を止め、公的な補助も
打ち切るべきである。
そして単なる スポーツ興行としてやればよい。
すなわち K1どうよう SUMO として 八百長もありで
やればよし。 しかし2度と神社や寺に 奉納させるような
こともやめさせるべき。
金儲けしかしない 相撲協会には これしかない。
立ち上げるべきである。 もちろん協会関係者といわれる
政治家やマスコミ人も切るべきである。
宮内庁の山本信一郎長官は11日の定例記者会見で、毎年恒例の天皇、皇后両陛下の大相撲初場所観戦について、日本相撲協会から辞退の申し出があり、取りやめになったと明らかにした。
元横綱日馬富士関の暴行問題などの不祥事を受けての対応とみられる。
山本長官によると、同協会からは暴行問題が発覚する前の昨年10月ごろ、両陛下の初場所観戦の招待があり、出席する方向で調整が進められていた。しかし、今週に入って「昨今の情勢を踏まえて辞退する」と同協会から申し出があり、取りやめが決まったという。
辞退の経緯については既に両陛下に報告したといい、山本長官は「両陛下は残念に思っておられると思う」と話した。日本相撲協会は過去にも、八百長問題などを受けて両陛下の招待を自粛したことがある。
元横綱日馬富士関の暴行問題などの不祥事を受けての対応とみられる。
山本長官によると、同協会からは暴行問題が発覚する前の昨年10月ごろ、両陛下の初場所観戦の招待があり、出席する方向で調整が進められていた。しかし、今週に入って「昨今の情勢を踏まえて辞退する」と同協会から申し出があり、取りやめが決まったという。
辞退の経緯については既に両陛下に報告したといい、山本長官は「両陛下は残念に思っておられると思う」と話した。日本相撲協会は過去にも、八百長問題などを受けて両陛下の招待を自粛したことがある。