中国に出ていく 民間企業に 全く未来はない。行かせる日本政府とは最悪。既に欧米の政府は気が付いた。 知っていて未だに続ける 日本政府は 中国に騙され、脅されている事を 日本人は気が付くべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和三年(2021)4月12日(月曜日)
通巻第6858号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アリババ、独禁法違反に問われ史上空前の罰金だが
その次に待つ運命は分社化、金融業からの撤退だろう
******************************
4月10日、中国国家市場監督管理総局はアリババが「独占禁止法
昨年12月にアリババ本社を手入れし、捜査の結果、アリババへの
しかしこれほど唐突な解釈変更という、恣意的で、理不尽な裁定っ
中国において電子商取引(EC)のユーザーは十億人近い。その取
筆者など、よく偽札を掴まされると満員のバス、混み合うスーパー
スマホによる支払いは迅速に中国の支払いシステムを変貌させた。
アリババ傘下の「庶民銀行」(アント集団)は、ネット上の架空の
経済の一元的支配を担うのが中国共産党の全体主義体制であり、ア
「アント集団」はスマホ決済「支付宝(アリペイ)」の運営で急成
この新規株式公開(IPO)で空前の340億ドル(約3兆600
中国共産党は、これを党への脅威と受け取った。
もっと正確に言えば習近平への敵対勢力の金儲けと認識したのであ
そこで、習近平政権は独占禁止法の適用と恣意的な「行政指導」を
次に待つ運命はアリババの分社化と、金融業からの撤退だろう。す
◎☆◎◎み☆◎□☆や□◎◎☆ざ◎◎□☆き◎☆◎◎