拉致問題にキズイテクレル日本人、神奈川県民にこの情報は有意義だが、
実質 拉致手先となった朝鮮総連や 朝鮮学校が存在し、その学校運営の補助金が
神奈川県から支払われ、内実その金が 総連を経由して 北朝鮮に還元されている、
拉致をした人間に 今も 餌と媚を送り続ける 左の思想家達がこのHPの裏に
たくさんいる事を 知ってください。
その2
拉致問題に関する地方自治体ネットワークへの参加
- 目的
地方自治体が拉致問題に関する情報交換等を行うことにより、相互に緊密な連携を図り、拉致問題が早期に解決されるように努めるため発足しました。 - 構成員(平成22年4月1日現在):38自治体
- 主な活動内容
- 事務局
新潟県知事政策局国際課拉致問題調整室
関係市との連絡会議の設置
国民大集会の開催
- 名称:「すべての日本人拉致被害者の救出を!~拉致問題を考える国民大集会in神奈川」
- 日程:平成23年2月5日(土曜日)
- 場所:横浜市開港記念会館
- 主催:内閣府、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市
- 内容:詳細はこちら
- 当日の様子
県民集会の開催
- 名称:北朝鮮による拉致・人権問題を考える神奈川県民集会
- 日程:平成22年9月4日
- 場所:横浜情報文化センター 情文ホール
- 主催:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 共催:神奈川県、横浜市、川崎市
- 内容:詳細はこちら
支援団体への協力 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/image/881.gif
- 北朝鮮による拉致被害者の早期救出を求める全国統一署名活動
- 日程:平成23年6月12日 川崎市内各所
- 内容:政府に対して、多くの国民が拉致問題の一刻も早い解決を強く願っているということを示し、啓発活動に留まらない被害者救出のための実効的な行動を求めるための全国統一署名活動
- 主催:あさがおの会(横田めぐみさんご家族支援の会)
- 協力内容:広報協力
- めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展
- 日程:平成21年11月20日~11月25日 情報文化センター1階 情報プラザ
- 内容:横田めぐみさんが拉致されるまでの13年間の写真を中心としたパネル展示、フォトムービーの上映、拉致問題に関する新聞記事を集めた「記事でたどる拉致問題」の展示
- 主催:あさがおの会(横田めぐみさんご家族支援の会)
- 協力内容:後援名義
- 北朝鮮による拉致・人権問題を考える神奈川県民集会
- 日程:平成21年10月12日、横浜情報文化センター
- 内容:増元照明さん(拉致被害者・増元るみ子さんの弟、拉致被害者家族会事務局長)、真鍋貞樹さん(特定失踪者問題調査会副代表)等の講演
- 主催:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 協力内容:後援名義
- 北朝鮮によるすべての拉致被害者を救出するぞ!!北朝鮮による拉致・人権問題を考える神奈川県民集会
- 日程:平成21年3月28日、横浜情報文化センター
- 内容:横田滋さん・早紀江さんご夫妻(拉致被害者・横田めぐみさんのご両親、拉致被害者家族会前代表)の講演
- 主催:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 協力内容:後援名義
- めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展
- 日程:平成20年11月21日~11月26日、有楽町マリオン
- 内容:横田めぐみさんが拉致されるまでの13年間の写真を中心としたパネル展示、フォトムービーの上映等
- 主催:あさがおの会(横田めぐみさんご家族支援の会)
- 協力内容:後援名義
- 北朝鮮による拉致・人権問題を考える神奈川県民集会
- 日程:平成20年7月6日、横浜情報文化センター
- 内容:横田滋氏(拉致被害者・横田めぐみさんの父、拉致被害者家族会前代表)等の講演
- 主催:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 協力内容:後援名義
- 北朝鮮による拉致・人権問題を考える神奈川県民集会
- 日程:平成19年1月14日、横浜情報文化センター
- 内容:拉致被害者・有本恵子さんのご夫妻等の講演
- 主催:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 協力内容:後援名義
- VR写真展「めぐみちゃんと家族のメッセージ」
- 日程:平成18年10月13日~平成21年3月31日
- 内容:これまで「あさがおの会」が全国で開催してきた上記写真展で公開された全ての写真を団体のホームページ上で公開
- 主催:あさがおの会(横田めぐみさんご家族支援の会)
- 協力内容:後援名義
- 北朝鮮による拉致・人権問題を考える神奈川県民集会
- 日程:平成18年4月16日、横浜市開港記念会館
- 主催:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 講師:横田早紀江さん、杉野正治さん(特定失踪者問題調査会・常務理事)、加藤博さん(北朝鮮難民救援基金)、崔祐英さん(拉致被害者家族協議会長)、森本美砂さん(特定失踪者家族)、木村晋介さん(北朝鮮による拉致・人権問題にとりくむ法律家の会・共同代表)
- 協力内容:後援名義
- めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展
- 日程:平成18年4月4日~11日横浜高島屋、平成18年11月14日~19日アートガーデンかわさき、平成20年11月21日~26日有楽町マリオン
- 内容:横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されるまでの13年間の写真を中心としたパネルの展示
- 主催:あさがおの会(横田めぐみさんご家族支援の会)
- 協力内容:後援名義
- 公開ライオンズセミナー「北朝鮮拉致被害者家族激励講演会」
- 日程:平成16年6月1日、平塚市民センター
- 内容:横田滋・早紀江夫妻による講演など
- 主催:ライオンズクラブ国際協会330B-7R
- 協力内容:後援名義
広報活動
なお、当該ポスターは、国から県内市町村にも送付されたため、県からも国の依頼の主旨を踏まえ配布及び掲示の協力依頼を行いました。
その他、県広報紙「県のたより」などを活用した広報を行っています。
県議会の対応
これまで採択された北朝鮮に関する意見書は次のとおりです。
- 平成14年9月議会「北朝鮮による日本人拉致問題の徹底解明を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成15年6月議会「北朝鮮における拉致問題及び核問題の早期解決を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成16年12月議会「北朝鮮への経済制裁の発動等を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成18年6月議会「北朝鮮に対し断固たる措置を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成20年6月議会「北朝鮮の核問題及び拉致問題に対し厳格な姿勢の堅持を求める意見書」
- 平成21年2月議会「北朝鮮による日本人拉致問題の解決のため経済制裁の延長等を求める意見書」
- 平成21年6月議会「北朝鮮の核兵器開発等に対する国際社会の結束強化を求める意見書」
「拉致問題の解決を求める」行政から国への要望
県では、すでに県議会から内閣総理大臣ほかあてに県民の総意としての意見書が送付されている現状を鑑みて、さらに要望の効果が増すよう、全国知事会や都道府県国際交流推進協議会を通じ、全国の都道府県の総意としての要望を国に提出することとしています。
全国知事会は、平成15年7月17日、平成16年7月15日、平成17年7月13日、平成18年7月12日、平成19年7月12日及び平成20年7月17日(PDFファイル)に要望しました。なお、平成20年7月18日(PDFファイル)には拉致問題の早期解決を求める緊急決議を行いました。
都道府県国際交流推進協議会は、平成15年11月(本県から項目として追加を要望)、平成16年11月、平成18年1月、平成19年1月及び平成20年1月、平成21年3月に要望(PDFファイル)しました。
関連リンク
- 首相官邸ホームページ「北朝鮮による日本人拉致問題」
- 外務省ホームページ「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)」
- 警察庁ホームページ「日本人拉致容疑事案について」
- 北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会
- 北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)
- 特定失踪者問題調査会