なぜ 大手 メディア は
発信しないのか????
【6月29日官邸前ドキュメント】永田町を揺さぶる市民の抗議
http://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/hatena.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/delicious.12px.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/livedoor.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/yahoo.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/fc2.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/nifty.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/pookmark.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/buzzurl.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/choix.gifhttp://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/plugins/wp-hatena/newsing.gif
同行動は市民らで作る「首都圏反原発連合」が、ツイッターなどを通じて毎週金曜日に呼びかけているもので、野田首相の8日の再稼働宣言以後、参加者数が急増。今回は開始時刻の午後6時以降、4万5千人が集まったとされる先週22日を上回る速さで、参加者が官邸前を目指して歩道に長い列を作った。
列の最後尾は霞が関付近に及び、みるみる伸びていく。「フェイスブックで今日の行動を知った。ずっと来たかった」と話すのは、都内の会社からの仕事帰りという男女ペア。ワイシャツ姿の男性2人は、何と勤務中にもかかわらず職場を抜け出してきたという。
増え続ける参加者は午後7時半頃、ついに計6車線ある車道いっぱいにあふれ、官邸前を埋め尽くした。現場は一時騒然とした空気に包まれたが、同40分頃に主催者が「今日ここに10万人が集まっても原発を止められないが、これだけの人々が集まったのは事実。さらに多く集まるため、今日は解散しましょう」と呼びかけると、参加者は30分ほどで整然と歩道に引き上げた。警備にあたる警視庁が強圧的な規制を行わなかったことも奏功し、けが人や逮捕者はゼロだった。
川崎市在住の68才の男性は、末期がんをおして杖を突きながらの参加。「原発事故が起きたことに痛恨の念があるが、指揮系統もないのにこれだけ人々が集まった。若い人も多い。この運動は本物だ」と感慨深げに語った。(オルタナ編集委員=斉藤円華)2012年6月29日
報道:「官邸前デモ」6/29報道スクラップ 15万人の「怒り」が結集
■TBS:大飯再稼働反対、官邸前埋め尽くす
■首相官邸周辺で大規模反原発デモ
(WSJ 2012年 6月 30日 11:50)
http://jp.wsj.com/Japan/node_469860
【東京】関西電力大飯原発3号機の原子再炉起動が来月1日に迫る中、原発の再稼動に反対する数万人の市民が29日、東京の首相官邸周辺でデモを行った。昨年3月の東京電力福島第1原発事故以降の反原発デモとしては最大規模となった。
首相官邸周辺では今年3月29日以降、複数の反原発団体が連携してデモを実施しており、29日のデモは14回目だった。主催者によると、今回のデモには推定10万人以上が参加した。参加人数については警察からはコメントを得られなかった。
福島第1原発の事故以降、原発の安全性に対する懸念の高まりや世論の反対を受けて、定期検査で運転を停止した原発が再稼動されない状態が続いている。5月初めまでに日本の全ての原発が運転を停止した。
野田政権は今月半ば 、電力不足の懸念から大飯原発3、4号機の再起動を決定。この決定が市民を刺激した結果、今回のデモへの参加者が膨らんだようだ。
首相官邸前と国会議事堂近くの歩道はデモ参加者であふれかえっていた。手書きの紙を手に持つ人や「再稼動反対」と書かれたプラカードを掲げる人たちの姿もみられた。
デモ参加者は2時間以上にわたって、「再稼動反対」と気勢を上げた。
33歳の女性は自分の好きな俳優の簡易ブログ「ツイッター」でデモが行われることを知り、3歳と5歳の息子を連れて初めてデモに参加したと話した。
主催者のウェブサイトによると、首相官邸周辺でのデモ参加者は当初は300人程度だったが、ツイッターでデモの情報が広がったため先週は4万5000人を超えた。
東京の不動産会社に勤める38歳の男性は仕事からの帰りにスーツ姿でデモに参加した。この男性は大飯原発再稼動の政府の決定に憤りを感じており、「自分たちの意見を表明するところがない」ためデモに参加したと話した。
記者: Mitsuru Obe、Eleanor Warnock 「日々担々」資料ブログ