パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

中国投資銀、日米不在で“2流格付け”濃厚 資金調達に重大欠陥


中国投資銀、日米不在で“2流格付け”濃厚 資金調達に重大欠陥
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150401/frn...

中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)の参加申請期限となる31日、安倍晋三首相は「焦って参加する必要はない」と述べ、参加表明を見送る方針を明らかにした。英独仏など欧州各国やロシア、オーストラリア、韓国を含む40カ国以上が参加を表明、慎重姿勢の日本と米国が孤立しているとの報道もあるが、実は困っているのは中国の方だ。日米不在のままでは資金調達に重大な欠陥を抱えたままのスタートとなり、中国が巨額損害を被る可能性があるというのだ。

 安倍首相は31日、自民党外交部会の秋葉賢也部会長らと官邸で会い、AIIBの創設メンバーとして加わるための申請期限だった3月末までの参加表明について「焦って参加する必要はない」と述べた。慎重姿勢の米国と歩調を合わせたことで、首相は「米は日本が信頼できる国だと分かっただろう」と述べた。

 麻生太郎財務相も同日の閣議後の記者会見で、AIIB参加に「極めて慎重な立場を取らざるを得ない」と見送る方針を明らかにした。麻生氏は日本が参加するための条件として「公平なガバナンス(統治)の確保や理事会による個別案件の承認」などを挙げ、現状では組織運営や融資の審査体制に不安が残るとの認識を示した。

 岸田文雄外相も閣議後会見で「(ガバナンス面など)中国側に問題提起してきたが、明確な説明がない」と明かした。

一方、中国を訪問しているルー米財務長官は30日、北京で李克強首相らと会談。AIIB担当の楼継偉財政相が同席しており、意見を交わしたとみられる。AP通信によると、ルー氏は融資判断などで高い基準を確保するため、AIIBは既存の国際機関と連携すべきだと指摘した。

 米国は中国の影響力拡大を警戒してAIIBに懸念を示しており、設立にあたってはアジア開発銀行(ADB)や世界銀行をはじめとした国際金融機関と連携するようクギを刺したとみられる。 ルー氏は17日、米下院金融委員会の公聴会でAIIBについて「米国が主導する多国間制度に挑んでいる」と警戒感を示していた。

 AIIBへの参加国は40カ国を超えるとみられ、形式上は日米が主導し、67カ国・地域が加盟するADBに迫る陣容のようにもみえるが、中身は似て非なるものだ。

 AIIBは中国が資本の40~50%を出資し、本部が北京、中国人がトップを務めるとみられる。ADBは日本と米国の出資が10%台、総裁は日本人だが本部はフィリピンに置かれている。

 そして、最大の問題は「融資案件を理事会で決定するという国際標準の仕組みがないこと。通常の国際金融機関ではありえない」と指摘するのは、嘉悦大教授の高橋洋一氏。

 「中国のトップが、ある国へのインフラ投資を政治判断したら、AIIBはプロジェクトの採算性など度外視して融資することになりかねない。焦って参加したら、不良債権を押しつけられるだけになる恐れもある。また、日本にとって不都合な融資が行われることもありうる。AIIBが北朝鮮に融資すると決めた場合、どうするのか」

AIIBがこのまま発足しても大きな弱点を抱えるという。それが格付けの問題だ。開発銀行では、債券を発行するなどして融資のための資金を調達する。ADBの格付けは最高位のトリプルAのため、低い利回りで資金を集められる。

 しかし、AIIBは事情が異なるという。高橋氏は「日米の参加なしでは、AIIBはトリプルAを取得するのは難しく、融資案件でADBに勝てない。資金調達コストが高くなり、中国の持ち出し分が増えることになる」とみる。

 中国の資金も潤沢なようにみえて実はそうではないという。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は警鐘を鳴らす。

 「中国は、3兆8000億ドル(約455兆円)もの外貨準備があるとされるが、2020年までに2兆ドル(約240兆円)もの外貨が流出すると予測されており、基盤はきわめて脆弱(ぜいじゃく)だ。AIIB創設にあたり、日本の参加を執拗(しつよう)に求めたのも、大量の外貨流出リスクを、日本の加盟で補う戦略ではないか」


 日本も創設メンバーとしてAIIB参加を急ぐべきだとの論調もあったが、前出の高橋氏は、日本は参加を焦る必要はないと語る。

 「中国の金融システムは金利の自由化すら終了していない途上国並みの未熟なもので、国際金融業務のノウハウもない。いずれアジアで実績のある日本に水面下では協力を求めてくるはずだ。その時点で、理事会が実質的に関与できるかどうかを見極めてから参加しても遅くはない」
---------------------------------------------------------------------
狼魔人さんも、以下のようなお考えです。
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925

中国の狙いは以下の通りです。
他国のカネを預かって、シャドーバンキング破綻の穴埋めに使い込む
 
横領して他国に持ち逃げ
 
アジアのインフラを引き受けて中国企業にやらせ、スパイ活動や侵略の地ならしをする

(1)
まず中国のシャドーバンキング問題はいつ爆発してもおかしくありません。そこでAIIBに大損した投資を高く買わせれば、自分の資金を回収することができます。彼らに公平性を期待してはいけません。


(2)
あるいはもっと直接的に、AIIBの資金を横領して他国に持ち逃げする可能性も濃厚です。中国政府高官は外国人からの投資を誘いつつ、自分は千億円・兆円単位の資金を海外に持ち逃げしています。彼らにガバナンスを期待してはいけません。

(3)
さらにインフラを整備することによって、他国の弱みを握ることができます。たとえば通信インフラ整備を請け負ってスパイウエアを仕込んでしまえば、盗聴も遮断も自由になります。侵略の下準備ということです。

どうせ汚職の見本市になって回収できなくなるのですから、参加する方が馬鹿という結論です。



そしてこれは、米国の金融覇権への明確な挑戦です。

1966年に設立されたADB(アジア開発銀行)は、最大出資国が日本で15.7%、その次が米国の15.6%。歴代総裁は9名はすべて日本人で、今の財務省天下り先となっています。

いちおう「アジアの金融は日本が支配する」というタテマエを守りつつ、IMF世界銀行と同じように米国の金融覇権を支えるひとつの出先機関となっているのです。

それに対抗する組織を作るということは、米国の覇権を奪い取ろうとしているということです。偽ドル札発行に匹敵する敵対行為と考えて差し支えありません。


韓国は米国から離れて中国の支配下に入ります。ロシアも米国の挑発に怒り、米国の覇権を切り崩そうとしています。欧州大陸は米英への対抗意識があり、中国に幻想を抱いていつも騙されています。だからAIIBに参加してもおかしくありません。

しかし日本とともに米国の覇権を支えている英国や豪州が参加するとはどういうことでしょう。同様にトルコの意図も計り知れません。

ヤクザの世界でいえば、ライバル組織の組長誕生会に出席するようなものです。通常であれば厳しいお仕置きが待っているはずです。

しかしオバマは、馬鹿にされていることにすら気づかないでしょう。防衛識別圏を勝手に設定され、小笠原の第二列島線まで突破され、あと2年弱の任期の間どれだけ米国の利権を捨てるのか興味があります。

アジア開発銀行(ADB)の融資残高が53.2億ドル(約6000億円)として、25%が中国向け融資であれば、約1500億円貸し付けているわけです。それを返済することなくAIIBを設立してアジア諸国に融資するとなれば、日米のカネを使って中国の覇権を手助けしていることになります。間抜けな話ですが、それで騙せると舐めているのでしょう。

英国や日本でAIIBへの参加をあおっている人々がいますが、彼らの素性とカネの流れを洗った方が良いでしょう。日本のカネを食い物にして、そのおこぼれを狙っているはずです。香港あたりに隠し口座を持っている可能性は大です。

アメリカもずいぶん舐められたものですが、敵と味方の識別がはっきりすることは良いニュースだと思います。
--------------------------------------------------------------------
国内でシャドーバンキング問題を抱え、銀行のATMからババ抜きみたいに普通に偽札が出てくる支那です。
決して参加すべきではないと、改めて思います。