日本では放送されない香港デモ1周年、 警察や武装警察がデモ参加者だけでなく、近くを歩く歩行者や、その喧噪を見に来た見物人を催涙弾や胡椒弾で威嚇しながら、とくに抵抗をしないものに大勢で取り囲み逮捕連行する現状は 香港安全法に支援された警察の暴力である。 その警察官とて『香港市民を射殺せよ!』のような共産党の命令には法制上従えない民主主義の教育を受けているため、香港政府は3年後には3万人の警察官全員を広東省の『殺人も厭わない武装警官』と入れ替える予定。
昨日のデモ状況
女性を逮捕連行
無抵抗な香港市民
逮捕される前に辛子スプレーや 胡椒弾で怪我をして救急が要請
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎正弘のホームページhttp://miyazaki.xii.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2020 ◎転送自由。転載の場合、出典明示
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和2年(2020)6月10日(水曜日)
通巻第6529号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
香港の象徴=キャセイパシフィック航空、倒産回避へ
香港政庁が救済。3800億円の増資に応じるが役員は送らない
******************************
コロナ災禍によって一日1000便、世界220の空港と結んでい
そのうえ、香港到着後、二週間の隔離強制は6月18日に解除予定
外国企業の買収、とくに中国資本の買収説などが囁かれてきたが、
ただし香港政庁は役員を送らない、つまり経営戦略には介入しない
キャセイパシフィック航空に限らず、すでにアリタリアはイタリア
日本を見れば、国際線はほそぼそと飛んでいるが、貨物便は盛況で
☆○▽◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~