パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

大阪四天王寺 彼岸の夕方 「デリク・リンポチェ開放請願」ビラ配り

彼岸の日の夕方を 大阪四天王寺にて迎えました。
大阪歴史博物館前で「チベット至宝展」抗議行動ならびに「デリク・リンポチェ開放請願」を行動しようとしましたが、あまりにも人通りがないため、急きょ 四天王寺夕陽丘駅に移動して夕方の 四天王寺で行動を行いました。

さすが大阪のお彼岸のメッカである四天王寺ですが、夕方5時には寺もしまり、露天も撤収の用意。
しかしながら 本尊の救世観音菩薩(くせかんのんぼさつ)にご挨拶させてもらい、夕方5:30
より 西側にある 極楽門にて 年二回の彼岸の落日の法要があることで 参加にあいなりました。
毎年 彼岸の日の落日が 門の真ん中を通るということで 千数百年続いている行事のようである。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
読経の後 落ちる夕日を眺め 門にある法輪をまわし、そのあと 持参した「デリク・リンポチェの 開放」に関するチラシを配らせていただきました。 ご高齢の方がほとんどでしたが また違った意味で 情報の拡散があればと思いました、


四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。

山号は荒陵山(あらはかさん)、本尊は救世観音菩薩(くせかんのんぼさつ)である。「金光明四天王

大護国寺」(こんこうみょうしてんのうだいごこくのてら)ともいう。

『日本書紀』によれば推古天皇元年(593年)に造立が開始されており、日本最古の官寺である(「最

古の官寺」は百済大寺とする説が一部にあるが、百済大寺の創建の詳細は不明)。当寺周辺の区名、駅

名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称である。元は天台宗に属したが、日本仏教の祖とさ

れる聖徳太子建立の寺であり、「日本仏教の最初の寺」として、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない

全仏教的な立場から、1946年に和宗総本山として独立宣言を出している。


経木流し - 死者の供養として経木に戒名を書き、亀井堂の水に流す。お盆と彼岸に行われる。

http://www.shitennoji.or.jp/

法輪はお釈迦様のお教えが他に転じて伝わるということを輪に表した仏教の象徴です。

心が清浄になりますようにと願い、ゆっくり右に回してくださいとありました
仏壇日記!by小堀進
お仏壇ハッピーエンド物語
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/susumukobori/51181895

イメージ 4