パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

北朝鮮 張成沢氏の親族も処刑=金第1書記が指示

北朝鮮において起きていること、 それに集まる日本の政治家、経済人の動きを抑えて
早く 北朝鮮を崩壊させ、中国共産党にも崩壊という大きな動きを今年は起こさなければならない。

それは拉致被害者のためだけではなく、
チベットウイグル、モンゴル少数民族民族自決
のための前進になるのです。

北朝鮮 張成沢氏の親族も処刑=金第1書記が指示

聯合ニュース 1月26日(日)10時32分配信

【ソウル聯合ニュース北朝鮮が、張成沢チャン・ソンテク)元国防副委員長の粛清後、張氏の親族の大半を処刑したことが分かった。複数の北朝鮮消息筋が26日、明らかにした。
消息筋によると、張氏の親族に対する処刑は金正恩キム・ジョンウン)第1書記の指示により大々的に行われ、処刑の対象者には幼い子どもも含まれた。
張氏の姉と夫の全英鎮(チョン・ヨンジン)駐キューバ大使、おいの張勇哲(チャン・ヨンチョル)駐マレーシア大使と張大使の20代の息子2人は昨年12月初めに平壌で処刑された。全大使夫妻と張大使夫妻はいずれも銃殺された。このほか、張氏の2人の兄(いずれも故人)の息子や娘、孫に至るまで直系親族は全員処刑された
親族らの処刑の時期は確認されていないが、張氏が処刑された昨年12月12日以降と推定される。
消息筋は、張氏の親族が処刑されたのは張氏の勢力を残さないためだとした上で、張氏の勢力の粛清は広範囲にわたって行われていると説明した。


当面居座り「思い通りいく」 張派粛清 内紛の火種に

産経新聞 1月24日(金)7時55分配信

 モンゴル企業への朝鮮総連中央本部の売却が不許可になった問題で、朝鮮総連執行部が直前まで「思い通りいく」との認識を示していたことが分かった。許可、不許可にかかわらず、当面、本部に居続けられると見越していたようだ。ただ、北朝鮮張成沢チャン・ソンテク)派粛清を引き写したように朝鮮総連でも内紛の火種がくすぶっているとされ、競売問題は本国との間の“アキレス腱(けん)”であり続けている。

公安関係者によると、入札したアヴァール社の取引銀行幹部らが昨年11月末に来日し、前回の競売で資金調達できず断念した最福寺の池口恵観法主に融資を求め、断られたとされる。

大手旅行会社経営者やモンゴル出身の元力士らによる融資の可能性も取り沙汰されたが、いずれも関与を否定。融資に意欲があったとしても手を引いた可能性もあり、今回、売却が許可されていた場合も、約50億円もの購入金をア社が用意できたかは定かではない。

朝鮮総連関係者によると、それでも許宗萬(ホ・ジョンマン)議長に近い幹部は「われわれの思う通りにいく」と自信を見せていたという。関係者は「ア社が落札すれば賃貸料を支払って入居できただろうし、不許可でも再入札まで当面、本部機能は維持でき、いずれも“成功”とみなせる」と解説する。

執行部は立ち退きに備え、東京都文京区の別の施設への移転を検討していたとされるが、移転準備の動きは見られず、逆に傘下団体が中央本部に移る動きが確認された。5月に予定されている全国の幹部を集めた全体会議も競売問題で執行部が突き上げられかねず、開催が危ぶまれたが、現在は執行部が開催に自信をみせているという。

一方、北朝鮮で昨年12月、ナンバー2とされた張成沢前国防副委員長が処刑されただけに、朝鮮総連内でも、粛清がどう波及するかに関心が集まっている。

関係者によると、許氏に反発するグループが昨夏、競売問題や許氏の不正疑惑に関する情報を北朝鮮崔竜海(チェ・リョンへ)朝鮮人民軍総政治局長らに上げようとし、許氏のグループに阻止されたという。許執行部は朝鮮総連を管轄する工作機関225局などを通じ張派ともつながりがあったとされる。崔氏は張派粛清で新たにナンバー2の地位を固めた勢力であり、本国の縮図といえる権力争いの“火種”が朝鮮総連内にも存在することを意味する。

ア社の落札に絡み、許氏は以前、「本国首脳が裏で動いている」と周囲に語っており、今回の不許可について組織内で説明を迫られる可能性もある。関係者は「退去の危機は当面ない。だが、今後、本部を手放すともなれば張派同様に執行部が責任を問われ、失脚させられかねない」とみている。(桜井紀雄)


謎の業態「親北」指摘も 総連本部購入不許可のモンゴル企業

東京地裁で23日、朝鮮総連中央本部の土地建物購入を不許可とされたモンゴルの「アヴァール・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー」は、業態すら明らかでない謎の企業だ。
 昨年10月の入札で、購入最低額の倍以上となる50億1千万円の高値を付けたア社は、モンゴルでもほとんど知られておらず、納税履歴すら確認されていない。公安当局は「事業実態はなく、入札目的のペーパーカンパニー」とみている。
 売却を許可するかの判断を延期する決定が地裁から下されると、元横綱朝青龍関の親類を名乗る社長が現地で急遽(きゅうきょ)記者会見。「総連救済」の疑惑を晴らそうとするかのように「ビジネスが目的」とアピールした。
 総連内部では「ア社が購入すればビルを引き続き使用できる」との期待も広がったが、地裁の不許可決定で先行きは混沌としてきた。


総連の焦り、大学の「融和的」姿勢も背景か 朝鮮学校無償化署名

 高校無償化は、大使館などを通じて「日本の高校に類する課程」と確認できた外国人学校も対象になっている。しかし朝鮮学校については、高校無償化を平成22年4月に導入した民主党政権から自民党政権に移行後、文部科学省が「朝鮮学校朝鮮総連の影響下にある」「日本人拉致問題が進展しておらず、国民の理解が得られない」と判断。昨年2月、文科省令を改正して対象外とした。
 北朝鮮問題に詳しい関西大の李英和(リ・ヨンファ)教授は「依然として北の独裁者を礼賛する朝鮮学校への逆風は強まっており、背後にある総連は焦りを募らせている」とした上で、「何とか新年度の予算で利益を確保しようと、あの手この手で活動を活発化させている時期。大学における動きもその一環だろう」と推測する。
 対象外となった朝鮮学校の卒業生らが、国に慰謝料などを求める訴訟も全国で相次いで提起している。
 近年、北朝鮮を支援する研究者や学生団体は退潮傾向とされるが、李教授は「総連には本国から少数精鋭で勝負しろとの指令が届いている」と話す。
 今回、問題となった女性講師は過去に立命館大コリア研究センターに所属。前センター長が総連系団体が主催するシンポジウムで講演し、現センター長も朝鮮学校無償化を求める要請書に名を連ねており、こうした北朝鮮への融和的な姿勢が“浸食”を招く背景にあるとの指摘もある。
 李教授は「本国の意向に連動して研究者や学生団体が活動していることが明らかになった事例といえるのではないか」としている。