パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

ノルウェー、対中配慮でダライ・ラマと距離





欧州の国々はなぜ 本来の民主主義の観点から中国を孤立させないのか?
民主主義の裏には 金と言う 大きな人間の欲望がある。
キリスト教国では 本来の 自由平等なんてものは完遂できないのだ。

似非仏教国である わが国しかそれを推し進めることはできないのだ。
安倍首相が欧州を回って 中国の内情を説明することで 理解して
もらうことも可能かもしれない。
欧米に期待することなく 中国の首を絞めることができるのは我々なのだ。
朝日新聞や 毎日新聞が 中国の汚い手で真実を隠していることを
日本人が気づけば、おのずと状況は変わってくる。

立ちあがれ 本来の 日本人魂よ!!



http://www.sankeibiz.jp/images/news/140502/mcb1405020500013-n1.jpg


ノルウェー、対中配慮でダライ・ラマと距離

2014.5.2 05:00 産経新聞
 
 中国を刺激したくないとして、ノルウェー政府が今月オスロを訪問するチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(78)との面会を回避する可 能性があることがわかった。ノルウェー・ノーベル委員会が2010年に中国反体制活動家の劉曉波氏にノーベル平和賞を授与して以来続く、世界第2位の経済 大国との緊張関係を緩和したいという意向の表れだ。
 議会での議論後、ブレンデ外務大臣は記者団に対し、「わが国は中国との関係を重視しなければない。ダライ・ラマ14世と会談すれば関係の正常化が難しくなるだろう」と話し、まだ最終的な結論には至っていないと述べた。
 トムセン国会議長は4月22日、ダライ・ラマ14世との会談を回避する意向を表明した。ダライ・ラマ14世は、ノーベル平和賞受賞25周年を記念 して、ノルウェー・ノーベル研究所の招待により同国を訪問する予定。ノルウェー放送協会のインタビューに対し、トムセン議長は「私の課題は中国との関係を 改善することだ」と述べた。
 中国は10年、ノルウェーが劉氏にノーベル平和賞を授与したことから、同国との政府高官レベルでの交流を断絶した。2国間の貿易も緊張状態に陥り、中国はノルウェーからのサーモンの輸入を実質的に禁止している。
 中国は、ダライ・ラマ14世チベット自治権を求めているだけだと主張するなか、独立運動を扇動したとして同氏を糾弾している。同氏は中国統治 への反対運動に失敗したのち1959年にチベットを脱出。チベットの独立を支援する団体によると、それ以降、何十万人ものチベット人が中国政府の統治の結 果亡くなっているという。
 駐ノルウェー中国大使は昨年、演説のなかで、国交の正常化のためにノルウェーは「レッドポリシーライン(政治的に越えてはならない一線)」を越え ないと約束すべきだと述べた。一方、ノルウェー政府はノーベル平和賞受賞者を決定するノーベル委員会に対して何ら権限を持っていない。
 ダライ・ラマ14世は今年初め、米中関係を悪化させるとして中国政府が非難するなか、オバマ米大統領と会談している。
 ノルウェーチベット委員会の委員長も務めたことがあるトムセン議長は、ダライ・ラマ14世との会談回避は「責任の重い」決断とし、「困難な状況 から抜け出し、同じ価値観、特に人権を重んじる人々とともに活動する可能性を高められるかが問題だ」と述べた。(ブルームバーグ Saleha  Mohsin、Mikael Holter)