パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

チベットの人権問題が中国新体制下で悪化――フリーダム・ハウスの報告

http://www.tibethouse.jp/styles/img/hd_ttl.jpg

チベットの人権問題が中国新体制下で悪化――フリーダム・ハウスの報告

(2015年1月14日)

ダラムサラ: 米国に本部を置き、民主主義、政治的自由、人権問題の調査を行うNGO団体フリーダム・ハウスが中国に関する報告書を発表した。これによると、習近平中国国家主席の新体制下で、チベットをはじめとする同国内での人権の弾圧にあたる件数が増加していることが報告されている。火曜日に公開された『中央政治局の苦境』とされる報告書の中でフリーダム・ハウスは、中国がチベット新疆ウイグル自治区の問題を重要視していることに着目している。

チベットで2008年、新彊で2009年に、それぞれ反政府抗議活動に対する弾圧と民族同士の紛争が始まったが、同時に拉致、投獄、拷問、処刑が新たに行われるようになり、場合によっては数百人、数千人が巻き込まれている。
中美対話基金会による公式統計によると、2008年以降、国家の安全を害したとされる裁判や起訴の件数が急激に増加した。このうち有罪となり処罰の対象になった多くはチベット人ウイグル人であると見られる。」
また、報告書では2009年以降チベット全土に広まった焼身抗議の波に対する中国政府の厳しい対応にも触れている。
「2012年11月に焼身抗議者数がピークに達し、その後も周期的に発生しているが、抗議者に対する中国政府の対応は強化された。団体処罰という形で、焼身抗議を手助けした者には殺人罪が適用された。
2013年後半の取り締りにより、1つの郡だけで身柄拘束が58件以上、最高18年の禁固刑15件となった。明らかになっているだけでも、2013年には著名な宗教指導者を含む2人の僧侶が、拘束されて数週間のうちに撲殺された。」とフリーダム・ハウスは報告している。
しかし、中国政府が取り締まりを強化しても、同政府の抑圧的な政策に対するチベット人の抗議活動は強まっていると、同報告書は伝えている。

「迫害された宗教団体や民族集団が直面する厳しい弾圧を考えると、静かな抗議活動でさえ、そのリスクは高い。それでも、抗議活動は広く行われている。多くのチベット人は、処罰の脅威にありながら、また『愛国教育』運動で、彼らが尊敬する精神的指導者ダライ・ラマを非難するよう要求されても、その肖像を所持し続けている。」

報告書によると、中国で特に検閲の対象になっている項目の中には、長年にわたってタブーとされている内容が挙げられている。著名な反体制派、共産党指導者についての否定的な内容、チベットと新疆の自治拡大の呼び掛け、台湾の独立と民主主義、法輪功に関係する記載などである。






チベット問題に関る対話の成果は中国にとってプラスになる」と米国が言及

(2015年1月8日 9:56 am)
ダラムサラ:昨日、米国政府はチベットに関る対話の成果は中国にとってプラスになると述べ、中国政府にダライ・ラマ法王とさらに対話を続ける機会を持つよう要請しました。

米国国務省スポークスマンのJen Psaki氏 は昨日の定例記者会見の際に、『ダライ・ラマと中国政府の二者間の対話が行われる可能性についての使節の交換の報告書』に対する答えとして、「その報告書を読んだ。確認はとれていないが、我々は長い間ダライ・ラマまたはその代行者と中国政府が直接実質的な対話を行い、紛争を解決するために前提条件なしで取り組むように促してきている。」と述べました。

Psaki氏は「我々は、中国の全ての国民にとってこの対話の成果はプラスとなるものと確信を持っており、中国政府にダライ・ラマとさらに向き合う機会を持つよう要請した。」と述べました。
米国国務省からのこのコメントは1月5、6日にダラムサラで行われていた交渉の特別委員会の会議の直後に発信されましたその会議は、中国における政治的発展や中国政府指導者との対話の将来性に関する様々な問題を議題として行われたものでした。

チベットの政治的指導者であり、この二日間の会議の議長を務めたロブサン・センゲ氏は、中国政府の指導者とダライ・ラマ法王の特命使節が対話を通してチベット問題について平和的解決に至るために、チベットの指導者は献身的に取り組んでいることを改めて述べました。チベットの指導者は非暴力と中道のアプローチに最も重点を置いており、チベット問題を解決する唯一の方法は対話を通してであることを、引き続き強く信じています。