報道にそれほど偏向はないが
不当にウイグル人が拘束されていると言うが、実体は強制収容所に労働教育と称して数百万人のウイグル人を収容し、彼らは中国共産党の洗脳教育をうけ、宗教をすて、言葉を捨て、文化までも捨て去るように教育されて、現在沿岸部でコロナウイルスで働き手がいなくなった工場において奴隷労働を強いられている。ウイグル人の女性もウイグル人の民族浄化の為に、強制堕胎,強制不妊手術、強制避妊を強いられている事は全く伝えていない。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2020/06/0629.htmlから引用
情報提供迫られる 在日ウイグル

「新冷戦」とも呼ばれるほど激しく対立するアメリカと中国。双方は、ウイグル族の人権問題でも対立を深めている。今月(6月)17日、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決された「ウイグル人権法」が、トランプ大統領の署名によって成立した。
今、ウイグル族の人たちに何が起きているのか。新たな映像や証言で迫る。
そもそも…ウイグル族とは
- 中国の西部、新彊ウイグル自治区を中心に暮らす、イスラム教を信仰する少数民族。自治区には1000万人以上が住む。
- ウイグル族の間には、中国政府の宗教政策や漢族との経済格差に対して根強い不満がある。2009年には、中心都市ウルムチで大規模な抗議デモが発生し、暴動へと発展した。
- 以降、中国政府は「テロ対策」としてウイグル族への締めつけをさらに強めてきた。近年、アメリカや国際的な人権団体は、当局がウイグル族などを不当に拘束していると批判。その数は「100万人を超える」という指摘も。
米中対立 ウイグル族の人権問題とは

アメリカで成立した「ウイグル人権法」。この法律では、新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル族などの少数民族が収容施設に入れられ、思想教育の強制や虐待などが行われていると指摘。その上で、人権侵害に関わった中国の当局者に対し、入国禁止や資産凍結の制裁を科すようアメリカ政府に求めている。
一方の中国政府は、施設では過激な思想の影響を受けた人などに職業訓練を行っていると説明してきた。さらに、新疆ウイグル自治区では3年以上テロ事件が起きていないとして、対策の成果を強調している。「ウイグル人権法」の成立については、内政干渉だと激しく反発し、対抗措置を取ることも辞さない構えを示している。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2020/06/0629.htmlから引用