パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

「中国が知的財産権を盗んでいる」とするアメリカ人は65%、アメリカ人の対中国認識が劇的に変化したことを表す

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「宮崎正弘の国際情勢解題」 
    令和五年(2023)11月18日(土曜日)弐
       通巻第8009号  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「中国が知的財産権を盗んでいる」とするアメリカ人は65%
  「中国はすでにアメリカを超えた」と認識するのが32%
***************************************

 シカゴ国際問題評議会は、過去三十年、中国に対するアメリカ人の認識度を大がかりにしらべ、世論調査を発表してきた。
 その結果、「中国が知的財産権を盗んでいる」とするアメリカ人は65%「台湾問題で中国の軍事的脅威」が58%、「米中の経済戦争への懸念」が52%、「サプライチェーンの分断が悪い影響を持つ」とするアメリカ人が49%、「中国はすでにアメリカを超えた」と認識するのが32%ということが分かった。

 「これは過去三十年でもっとも悪い数字、アメリカ人の対中国認識が劇的に変化したことを表す」と同標議会はまとめた。

 バイデン政権は中国に対して口では強硬姿勢を堅持しつつ、実際にザル法を制定し、イェーレン、ブリンケン、レナード、ケリー等閣僚級をつぎつぎと北京へ派遣して対話を展開してきたが、なにひとつ成果かはあがらなかった。

 APECを利用した米中首脳会談はいったい何だったのか? フェンタニル、台湾、知的財産権、人権でひとつの合意も成立せず「継続的対話が重要」という点で意見の一致を見たなどと、「失敗だった」とする総括を誤魔化した。

 下院に1月に発足した「中国特別委員会」に注目があるまる。
マイク・ギャラガー委員長(39歳)は海兵隊として二年イラク闘った経験があり、「スパイ気球問題のケリがついていない。台湾防衛の具体的計画が必要とする一方で、徒らに中国を敵視するのではなく同盟国との協議が重要になる」としている。
       □☆み□☆☆□や☆◎☆□ざ☆□△◎き◎□☆◎