パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

台湾の南部で起きた台風大災害が意味するもの

イメージ 1

台湾の南部で起きた台風大災害において毎日新聞が精力的書いています

台湾:訪中の先住民代表の義援金受け取りは「不適切」

台北・大谷麻由美】台湾行政院(内閣)大陸委員会は21日、訪中している台湾先住民族高金素梅立法委員(国会議員)が中国共産党から台風被害 への義援金2000万元(約2億7500万円)を個人的に受け取ったことは「不適切で使い道が不透明になる」との見解を示した。受け渡しは中台交流窓口機 関などを通すべきだとしている。
 高金委員は19日、先住民族代表団長として、中国の胡錦濤国家主席と北京で会見した際、義援金を受け取った。同委員は救済活動で使うとしているが、救援活動に参加せずに訪中した高金委員に「裏切り者」との批判が上がっている。
毎日新聞 2009年8月21日 20時37分 
貼り付け元 <http://mainichi.jp/select/world/news/20090822k0000m030074000c.html>;

先般彼女は靖国神社で合祀反対行動をおこし,その後訪中している。その報告か?高金素梅とは何者か台湾団結連盟蘇進強主席の靖国神社参拝のことで、台湾では高金素梅(中国人と原住民のハーフ)を中心に蘇主席に激しく攻撃しています。高金素梅について、日本のあるマスコミは「中立的な少数民族出身議員」と事実と異なる記事を書いていますので、以下の論文を再度配信させて頂きます。「台湾の声」編集長 林建良(りんけんりょう)

貼り付け元 <http://www.nittaikyo-ei.join-us.jp/tairen14.html>;
高金素梅は日本の親中左翼勢力と連携し、台湾のイメージを損なうために靖国神社問題を利用している。
彼女はすべての原住民など代表しておらず、まして台湾人をも代表していない。彼女を支えているのは台湾国内の一部の親中勢力だけだ。その一連の行動を見ても分るようにきわめて親中反台的だ。
(参考内の台湾紙の紹介から引用)
http://nishimura-voice.seesaa.net/

台湾:水害から22日で2週間…被災地に残る先住民族

15日、土石流に見舞われた高雄県小林村で家族の死を悼む遺族たち=ロイター
 【台北・大谷麻由美】台湾中南部で起きた大雨による水害から22日で2週間となる。被害は山間部の先住民族の村に集中。住民の多くは避難し、今後 は村の移転や仮設住宅の建設が焦点となるが、一方で陸の孤島と化した被災地には、今なお先住民族ら約2万6000人が残っている。「山が私たちの家。生活 の糧はこの土地にある。山を下りたら民族は滅びる」。先住民族たちは毎日新聞の電話取材に対し、故郷を離れない意思を訴える。
 高雄県茂林郷多納村のルカイ族、柯阿香さん(65)は「山を下りても生活を立て直すには時間も金もかかる。平地でどうやって生きていけばよいのか 分からない」と避難しない理由を語った。山では道路も橋も寸断し、停電が続く。ヘリコプターから空中投下される支援物資で食いつないでいるが、被災地での 困難より平地での生活への不安の方が勝る。
 観光名所の嘉義県阿里山郷新美村も外部と断絶したままだ。ツオウ族の汪安森村長(50)は「平地には我々の居場所がない」として、約300人の村人と共に村に残る。ヘリで物資運搬が続くことに「無駄遣いだ」との批判も出ているが、気にはしていない。
 先住民族は台湾の人口2300万人の2%弱。台湾の総面積の7割を占める山間部で、昔から漁業や狩猟で生計を立ててきた。17世紀以降は、大陸から移住してきた漢族の統治下に置かれた。言葉、文化、生活習慣の違いによる両者の隔絶は大きく、収入や教育にも格差が残る。
 高雄県桃源郷梅蘭村のブヌン族、謝張梅さん(50)はヘリで避難する時、上空から見渡して初めて被害の大きさを知り「もう戻れないかもしれない」と思った。
 しかし、政府が平地に移転先をあっせんしても移住はしたくないという。山には以前から政府が先住民の立ち入りを禁じてきた管理区域があり、水害時 にはそこで難を逃れた。謝さんは「私たちの財産はすべて山の中にある。移住ではなく、私たちの祖先が暮らしていた安全な土地を返してほしい」と訴える。
貼り付け元 <http://mainichi.jp/select/world/news/20090822k0000m030043000c.html>;

台湾:閣僚辞意相次ぐ 政権基盤の弱体化も…台風対応遅れ

台北・大谷麻由美】台風8号による台湾での大水害を巡り、馬英九政権の対応の遅れに批判が集まる中、閣僚らの辞任や辞意表明などが相次いでい る。馬総統は9月初旬の内閣改造で難局を乗り切る考えだが、最近の支持率は30%を下回っており、政権基盤の弱体化は避けられない状況だ。
 馬総統は18日の緊急会見で、水害の救援活動が「遅くて混乱していた」と認め、「すべて私が責任を取る」と語った。その上で馬総統は、9月初旬までに内閣改造を含め、行政責任を明確にすると表明した。
 直後の19日、薛香川・行政院(内閣)秘書長、陳肇敏国防部長(国防相)、陳伸賢水利署長が辞意を表明。劉兆玄行政院長(首相)も辞意を漏らしているという。いずれも保留になっている。20日には総統府の国策顧問、林火旺・台湾大学教授の辞任が明らかになった。
 行政院の劉院長や薛秘書長は水害当日の8日、家族と食事などをしていたことが発覚。危機管理のお粗末さに、馬政権への国民の信頼感は急激に低下していた。
 台湾紙「中国時報」が19日に実施した世論調査によると、馬総統の支持率は29.6%。就任1年の今年5月の56.1%から半分近くに急落した。馬政権を「信頼しない」との回答は46.7%で、「信頼する」の39.7%を政権発足以来初めて上回った。
 台湾行政院は20日、水害の復興対策として総額1000億台湾ドル(約2851億円)の特別予算を承認した。馬総統の信頼回復は復興の成果にかかっている。

貼り付け元  <http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20090821k0000m030082000c.html> 

台湾:台風被害調査でJICA職員現地へ 援助内容を検討

 【台北・大谷麻由美】国際協力機構(JICA)職員2人が19日、台風8号によって大きな被害を受けた台湾南部・高雄県に入り、日本の支援内容を 検討するための現地調査を始めた。日本の対台湾窓口機関「交流協会」が11日、1000万円の緊急支援を表明。17日夜には総額1億円を上限とする緊急追 加支援を行うと発表した。5000万円は無償資金協力とし、残りを保健・衛生関連の援助物質にあてる予定。台湾中南部では現在、米国や中国、欧州連合、カ ナダ、豪州など各国の人的・物的支援が本格化している。
貼り付け元 <http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20090820k0000m030087000c.html>;

台湾:台風被害で支援の米軍機到着 断交後初

台北・大谷麻由美】台風8号で大きな被害を受けた台湾に人道支援物資を運ぶため、米軍のC130輸送機が16日、沖縄の米軍基地から台南の台湾 空軍基地に到着した。1979年の米台断交後、米軍機が台湾入りするのは初めて。今後は米海兵隊などが使用している米軍最大のCH53E輸送ヘリコプター も派遣される見通し。
 一方、中国からは仮設住宅や毛布、消毒器などの支援物資が提供されることが決まった。シンガポールイスラエル、オーストラリアなどからも物資が台湾に到着している。
貼り付け元 <http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090817k0000e030069000c.html>;

台湾:台風8号の死者は500人以上 馬総統

 【甲仙郷(台湾南部・高雄県)大谷麻由美】台湾の馬英九総統は14日、昨年5月の総統就任以来、初めて国家安全会議を招集し、台風8号による死者 が500人以上との見方を示した。台湾中南部で大きな被害が出てから約1週間たち、同会議がようやく開かれて全体の被害規模が公表されるなど、対応の遅れ に市民からは失望感が広がっている。
 馬総統は会議で、ちょうど50年前の1959年8月に667人が死亡した大水害と比較し、「程度は今回の方が上回る」と指摘。台湾全体で救済と復興を進めていく方針を示し、「被災者が早く正常な生活に戻れるようにしないといけない」と話した。
 また、土石流による生き埋めで300人前後の死亡が13日にほぼ確実になった高雄県甲仙郷小林村については、約380人が生き埋めになったとみられると述べた。
 防災当局は14日夜までに、死者121人、行方不明者53人と発表。家を失った人は7000人余りで、財産の損失は500億台湾ドル(約1450億円)超に上る。
貼り付け元 <http://mainichi.jp/select/world/news/20090815k0000m030026000c.html>;

台湾:台風8号、土石流死者300人馬政権への批判必至

13日、土石流に見舞われた台湾南部の嘉義県の村で、軍の兵士に救出される住民ら=ロイター(軍事新聞通信社提供)
 【旗山(台湾南部・高雄県)大谷麻由美】台湾中南部を襲った台風8号による豪雨で、山間部にある高雄県小林村で9日早朝に発生した土石流で300 人前後が死亡したことがほぼ確実になった。台風の上陸から13日で1週間。全体の死者数は400人を超えると予想され、50年前に667人が死亡した大水 害と同規模の惨事となる。馬英九政権の災害対策への批判が高まりそうだ。
...............................
馬総統に対して「統帥権をお忘れか」(台湾紙「中国時報」)と指導力を疑問視する声も上がっている。
貼り付け元 <http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090814k0000m030063000c.html>;