パルデンの会

チベット独立と支那共産党に物言う人々の声です 転載はご自由に  HPは http://palden.org

一般社会の常識からかけ離れている教師の世界、 左翼思想の渦巻く宮城県 教育委員会 上も下も単なる点取り虫社会の弊害であろう。国も政府もみな同じ。

「仕事は一切お願いしません。会議にも出ないでください」との手紙 県立高校でパワハラ受けた30代女性教員が自殺 59歳男性教員を停職3か月 宮城

配信 tbcテレビ

高校の教員が同僚の女性教員にパワハラを行い自殺に追い込み、懲戒処分です。同僚の女性教諭に「業務から外す」といった内容の手紙を送るなどパワハラ行為をして、女性教諭を自殺に追い込んだとして、県立高校の男性教諭が停職3か月の懲戒処分を受けました。

 

「仕事は一切お願いしません。会議にも出ないでください」との手紙 県立高校でパワハラ受けた30代女性教員が自殺 59歳男性教員を停職3か月 宮城

停職3か月の懲戒処分を受けたのは、県立高校に勤務する59歳の男性教諭です。 県教育委員会によりますと、男性教諭は、2020年6月から10月にかけ、同僚で同じ仕事を担当していた30代の女性教諭に対し、仕事のやり方について非難する内容のメモを十数回送りました。また「仕事は一切お願いしません」「会議にも出ないでください」といった内容の手紙を女性教諭の机に置いたということです。

女性教諭は、この手紙が置かれた翌日に自殺したとみられています。 県教委は、自殺の原因を男性教諭のパワハラ行為と認め、男性教諭を2日付けで停職3か月の懲戒処分としました。 県教委 佐藤靖彦教育長: 「1人の大切な職員を失ったことに対し、慙愧の念に耐えません。ご遺族には心からおわびを申し上げたいと思います。大変申し訳ありませんでした」 県教委は、今回の事態を受け2月13日に臨時の校長会を開き、服務規律について再度確認をすることしています。

 

ヤフーコメント

「1人の大切な職員を失ったことに対し、慙愧の念に耐えません。ご遺族には心からおわびを申し上げたいと思います。大変申し訳ありませんでした」と言う割には、たかだか停職3か月の懲戒処分なんだもんな。 民間企業だったら懲戒免職だぞ、如何に教師の世界が、一般社会の常識からかけ離れていると言う証拠だよ。

 

人を死に追いやっておきながら、たったの3ヶ月の停職処分。 3か月後には平然と教壇に立つのか。多分、生徒の動揺を避ける為、他校に移動するのだろうね。それとも、いい歳なので停職処分明けに依願退職するのかな。いずれにせよ、なんで教師の処分はいつも甘いのかな。

 

これに近い事があった。私の勤務先に講師で来てた女性が採用試験にとおり、他校に赴任した。同僚にパワハラ、セクハラする教師がおり、私が相談を受け、赴任校の校長に話に行き、とりあえずは注意してくれたが、逆恨みされ無視されるとか陰湿なことになり、結局1年で病欠になってしまった。2年後その教師が転勤し復帰したが。校長もトラブルを嫌がるし、委員会もかなりおおごとにならないと対応を校長にふるだけ。記事でも甘い処分やし。

 

丁度同じ時期のニュースで同僚教諭♂の股間をしつこく触り、停職二か月というニュースがあった。 人が死ぬまで追い詰めて三か月停職で済ませてしまうんだから、同様の事件は後を絶たないのでしょうね。 人を追い込んで死に至らせた人が更生するかどうかなんてどうでもいいと思うんですよ、それ程追い込む位なんだから人の気持ちもわからないし、更生なんて望み薄なんだから。 こういう事をすれば厳しく罰せられるんだって見本を見せて、同様の事件が起こらないように予防的な重罰を科してほしいのです。

 

これは容認してはならないのは間違いない。 ただ、これに至る経緯というのが細かく示されていないのでもしかすると情状酌量を入れたのかもしれない。自分が職場で事務に人格否定や見た目で非多義ないところで罵声を浴びせられて、反抗したら相手が上に縋って俺が悪者になったことがある。このような背景があるとして、「仕事はいいですから」だったらどうだろうか。 人の命は重い。実際その命はなくなっている。重大な問題だ。ただ、経緯も考えるべき。

 

子供のいじめについても、いじめがあるかないかについては、受け取る側の気持ちによって判断すべきであるというのが、既に常識になってきた。教員間のいじめについても受ける側の気持ちになって判断するのが当然であり、今回の場合は、自殺するまで追い込んだということは、処分が軽すぎる。通常のパワハラでも、懲戒すべき時があり、今回はそれに重く相当すると思われる。もう一つの問題点は、両者の関係がうまくいっていないことは当然上司は認識していたであろうと思われる。上司は、当然、両者の仲介をすべきである。上司の怠慢であり、上司の責任を果たしていない。上司も懲戒処分が必要である。子供間のいじめにおいても、担当教師が、子供たちの関係について気が付き早く対処すれば、ひどい結果を避けることも可能である場合がある。そのような早期対処を子供であっても、大人であっても対処することを自身の責務として日々確認すべきであろう。

 

どんな理由があるのか知らないが、この男性教員は早目に職を辞した方が良いと個人的には思う。 この方に教員の資格があるのか?とかそういった感情的な意味ではない。 事がここまで公になり、報道される事実とその世間における評価からして、正義感(と言う名の娯楽)に駆られたネットの住人に特定される可能性が高く、その職にしがみ付いても地獄のような毎日が待つ可能性が高く、その上、ご家族がおられれば、そちらに飛び火しかねない。 自死を選択するほど追い詰められた女性教員が受けた圧力は形を変えて、この男性教員やその家族に向けられる可能性は十分ある。 数十年かけて培われた考え方とそれに基づく所業が教員に向かない事は懲戒により明らかなのだから、辞職された方が賢明に思うが。

 

処分が軽い。人事院規則ではパワハラにより精神疾患を生じさせた場合、免職、停職等となっている。今回のケースは命を絶ったケースでさらに重大な事案だ。原則免職であるべき。処分基準を超える処分はできないのはわかるが、そもそも宮城県教育委員会の処分基準は大変甘い。

 

教育委員会なんて教師から赴任するのも多いし、お互いかばい合うばかり。 今回もおそらく教委とは顔見知りで、加害教師の年齢からすると教委の人間が後輩だったりして、軽い処分で済むよう力が働いた可能性もあるね。 人を自殺に追い込んでおいて、うっすいコメント出して退職金もらうまでのらりくらり過ごすつもりだろう。

 

こうした横暴な言動が行われ得た背景に、何があるのか知りたい。会議に出るなとか仕事を頼まないとか、「上司」の立場で言ったのだろうが、職務分掌が決まっている中で、校長でもないのに人員配置を覆すようなことを言うのはおかしい。さらにこのような乱れた権力構造を放置してきた宮崎県教育長、県教委は、仕事をしていないと言えるのではないか。